予約

キャンプ

北軽井沢スウィートグラスに行ってみた!<吾妻郡長野原町北軽井沢>レビュー口コミ・北軽井沢スウィートグラスキャンプ場・ロフトキャビン1のレビュー

北軽井沢スウィートグラスについては3回目の投稿になります。テント泊もキャビンでの宿泊も、施設全体の雰囲気が大変気に入っており、「こうなったら施設全部制覇したる!」ということで、3回目の宿泊利用になりました(笑)。利用したのは12月のクリスマス前ということで、クリスマス雰囲気抜群のスウィートグラスです!(2回目同様)今回はロフトキャビンのレビューになりますので、キャンプ泊のレビューと焚火暖炉キャビンのレビューはリンク先で確認をお願いします。
キャンプ

ペンギン村キャンプ場に行ってみた!<富士宮市猪之頭>レビュー口コミ・レビュー

富士山が近い人気エリアのキャンプ場です。残念ながらキャンプ場から富士山は見れません。オフロードの道を進まないとたどり着けないので注意が必要ですが、ゆっくり運転すれば軽自動車でも問題なくたどり着けます。写真たくさん。
キャンプ

花見ヶ原森林キャンプ場に行ってみた!<桐生市黒保根町下田沢>レビュー口コミ・バンガローのレビュー

花見ケ原キャンプ場は、桐生市が管理するキャンプ場で大変リーズナブルで宿泊できるキャンプ場です。あいにくの天気予報(実際も雨、、、)だった為、今回はバンガローを借りて宿泊しました。標高は約1,200mと高く、避暑地として夏でも涼しく過ごす事ができます。
キャンプ

ときたまひみつきちこもりばに行ってみた!<比企郡ときがわ町>レビュー口コミ・COMORIVER・グランピングキャビン1のレビュー

埼玉県比企郡ときがわ町にある、通称「コモリバ」に行ってきました。当施設は、グランピングテント、グランピングキャビン、持ち込みテントや日帰りBBQやサウナ(名物?)の利用が出来ますが、今回はグランピングキャビンを利用しました(施設名もグランピングキャビン1)。それぞれの施設がほどよく離れているので、密にならず楽しめました。
キャンプ

北軽井沢スウィートグラスに行ってみた!<吾妻郡長野原町北軽井沢>レビュー口コミ・北軽井沢スウィートグラスキャンプ場・焚火暖炉キャビン(旧カントリーキャビン1)のレビュー

実は北軽井沢スウィートグラスについては2回目の投稿になります。というのも前回秋に訪れたのですが、施設全体の雰囲気が大変気に入ったので、「どうしても冬に行ってみたい!」ということで、冬のスウィートグラスのキャビンを利用しました。利用したのは12月のクリスマス前ということで、クリスマス雰囲気抜群のスウィートグラスです!今回はキャビン利用(カントリーキャビン1)のレビューになりますので、キャンプ泊のレビュは秋のレビューを参考にしてください。
キャンプ

北軽井沢スウィートグラスに行ってみた!<吾妻郡長野原町北軽井沢>レビュー口コミ・北軽井沢スウィートグラスキャンプ場

群馬県長野原町にある地域で、夏は避暑地として冬は雪が降り積もる街にあります。日本海側の気候ではないので、大雪になることは少ないですが、標高が高いので外気温は氷点下があたりまえの世界なので、冬のキャンプは注意が必要です。 付近は酪農や雑貨屋などもありますが、なんといっても浅間山を眺める最高の大自然です。 長期連休などでは、予約が取り難く、早めの旅程を決めることが必要です。それでは、実際に伺った際の感想を設備等も含めてご紹介します。
キャンプ

ウェルキャンプ西丹沢に行ってみた!<足柄上郡山北町中川>レビュー口コミ・ウェルキャンプ西丹沢キャンプ場

関東最大級規模の広さを持つ、ウェルキャンプ西丹沢に行きました。 神奈川県どころか、関東でも最大級のサイト数を誇るキャンプ場で、現在も区画整備が進んでおり、今後も発展していくと思われます。 実際に伺った際の感想を設備等も含めてご紹介します。
キャンプ

宝台樹キャンプ場に行ってみた!<利根郡みなかみ町藤原>レビュー口コミ・宝台樹山キャンプ

夏といえば、キャンプですよね。私は子供のころから親と一緒にキャンプをしていた影響からか大人になった今でも友人たちと毎年キャンプをしています。 今回は、群馬県の水上にある「宝台樹キャンプ場」へ行きました。山の奥深くにあるので、ほぼどのサイトでも、木々(白樺)に囲まれたところでキャンプを楽しむことが出来ます。 実際に伺った際の感想を設備等も含めてご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました