花見ケ原キャンプ場は、桐生市が管理するキャンプ場で大変リーズナブルで宿泊できるキャンプ場です。あいにくの天気予報(実際も雨、、、)だった為、今回はバンガローを借りて宿泊しました。標高は約1,200mと高く、避暑地として夏でも涼しく過ごす事ができます。
レビュー
総合評価
70/100点
何よりもリーズナブルでコスパ最強です。これだけ安くて、宿泊施設も綺麗だとまた泊まりたくなります。また避暑地として夏は涼しく快適に過ごせることができます。ただし、テントを張る場合は敷地全体が緩やかな斜面となる場所が多く、設営には苦労するといった印象を受けました。シャワールームも完備しているので、食材を持ち込めば中日はキャンプ場でゆっくり過ごす事も可能です。
赤城山の中での大自然のキャンプ・バンガロー生活はファミリーでも友人同士でも思いっきり楽しむことができます!
良い点、悪い点
■良かった点
・施設が値段の割に綺麗なこと
・大自然の中でキャンプが出来る
・大自然の中でBBQが出来る
・標高が高く夏は避暑地として楽しめる
・シャワーがある
・子供が楽しめるアスレチックがある
■悪かった点
・高速ICから距離がある
・近くに買い出しできる場所がない
・キャンプ時には斜面なので設営が大変
・山の奥深くの為天気が変わりやすい
・キャンプ場までの道が険しい(初心者注意!)
・ゴミは持ち帰って処分
「花見ヶ原森林キャンプ場」の基本情報
キャンプ場名称 | 花見ヶ原森林キャンプ場 |
住所 | 群馬県桐生市黒保根町下田沢 |
電話 | tel: 0277963131 |
URL | https://www.city.kiryu.lg.jp/shisetsu/kouen/1007513/1018439.html |
標高 | 約1200m |
チェックイン | 15時〜18時 |
チェックアウト | ~10時00分まで |
所在地
高速道路から遠く、最寄のICという概念がありません。私は北関東自動車道の太田藪塚ICから行きました。スーパーなど食材調達はIC降りてからすぐの市街地で調達するのがベストです。コンビニもキャンプ場近くにはないので注意しましょう。
レビュー;点数を付けたポイント
施設が値段の割に綺麗なこと
6人用バンガローを借りて、2泊3日、大人2名で10,860円でした。
「からまつ」という名のバンガローに宿泊しました。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7010-1024x768.jpg)
夜になると雰囲気がグッとあがります。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6971-1024x768.jpg)
室内はきれいです。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7002-1024x768.jpg)
十分な広さです。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7005-1024x768.jpg)
大自然の中でBBQが出来る
バンガローの横では、BBQができるように整備されています。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7007-1024x768.jpg)
全体的なイメージです。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6993-1024x768.jpg)
シャワーがある
シャワー室が完備されています。100円で4分稼働します。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6986-1024x768.jpg)
暗いですが、ドアを閉めると電気が付きます。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6988-1024x768.jpg)
子供が楽しめるアスレチックがある
広い芝生エリアがあり、奥にはアスレチックがあります。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7016-1024x768.jpg)
キャンプ場までの道が険しい(初心者注意!)
市街地から道はどんどん険しくなります。運転には十分気を付けましょう。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6970-1024x768.jpg)
その他設備紹介
トイレ外観
見た目は古いですが、整備されています。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6985-1024x768.jpg)
バンガローには天窓がある
日が差し込くむので明るく、快適です。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7004-1024x768.jpg)
管理棟
気さくなスタッフさんが管理されています。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6990-1024x768.jpg)
広々とした炊事場
夜でも明るい炊事場です。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6972-1024x768.jpg)
テントサイト
傾斜が多いので、設営時は大変かもしれません。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6991-1024x768.jpg)
総評
夏の避暑地として申し分ないエリアではあることと、この値段(キャンプ利用はもっと安いです
※格安)で大自然を楽しめるのは大変魅力です。しかし、市街地から遠く、初心者には運転が注意必須なことと、キャンプ時には設営が難しく感じる人もいることでしょう。またゴミも自分達で処分しなければならないので、そこを煩わしく感じる人はいると思います。ただし、都会から離れてキャンプそのものを楽しみ、林間の中で抜群のプライベート感を楽しむという点では最高の場所だと思います。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7015-1024x768.jpg)
大自然の中でのキャンプ、避暑地、コスパこれらを求めている方にはお勧めなキャンプ場です。高規格ではないことや、市街地も遠いのでしっかり準備して行きましょう。
おすすめのキャンプ道具
ユニフレーム・ファイアグリル
コスパ最強で、初心者~上級者まで愛されるたき火台です。今回も大活躍!
大変丈夫で、8年程使っていますが全然壊れる気配なし!おすすめです。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_6978-1024x768.jpg)
Soomloomのペグ(ペグ打ちが捗ります)
Soomloomのペグは、しっかりとペグダウンできます。固い地面でもしっかり入っていくので、
どのキャンプサイトにも万能に活躍してくれます!
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_6576-1024x768.jpg)
CAPTAIN STAGのメッシュタープ(虫が苦手な人の為のタープ)
キャンプは楽しいけど、虫は苦手。そんな人にはこのメッシュタープがお勧めです。出入りの時だけ開閉してれば、メッシュで虫がめったに入ってきません。天気の良い日に中にコットを置けば、安心してお昼寝も出来ます。
![](https://mike0224.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_0310-1024x768.jpg)
最後まで閲覧頂きましてありがとうございました。
コメント