キャンプ

キャンプ

北軽井沢スウィートグラスに行ってみた!<吾妻郡長野原町北軽井沢>レビュー口コミ・北軽井沢スウィートグラスキャンプ場・ロフトキャビン1のレビュー

北軽井沢スウィートグラスについては3回目の投稿になります。テント泊もキャビンでの宿泊も、施設全体の雰囲気が大変気に入っており、「こうなったら施設全部制覇したる!」ということで、3回目の宿泊利用になりました(笑)。利用したのは12月のクリスマス前ということで、クリスマス雰囲気抜群のスウィートグラスです!(2回目同様)今回はロフトキャビンのレビューになりますので、キャンプ泊のレビューと焚火暖炉キャビンのレビューはリンク先で確認をお願いします。
キャンプ

ペンギン村キャンプ場に行ってみた!<富士宮市猪之頭>レビュー口コミ・レビュー

富士山が近い人気エリアのキャンプ場です。残念ながらキャンプ場から富士山は見れません。オフロードの道を進まないとたどり着けないので注意が必要ですが、ゆっくり運転すれば軽自動車でも問題なくたどり着けます。写真たくさん。
キャンプ

花見ヶ原森林キャンプ場に行ってみた!<桐生市黒保根町下田沢>レビュー口コミ・バンガローのレビュー

花見ケ原キャンプ場は、桐生市が管理するキャンプ場で大変リーズナブルで宿泊できるキャンプ場です。あいにくの天気予報(実際も雨、、、)だった為、今回はバンガローを借りて宿泊しました。標高は約1,200mと高く、避暑地として夏でも涼しく過ごす事ができます。
キャンプ

浅間高原くるみの森キャンプ場に行ってみた!<吾妻郡長野原町北軽井沢>レビュー口コミ・キャンプ場のレビュー

高速のインターが遠いところが不便なので、遠方からのキャンパーは注意したいところです(北軽井沢はむしろそれが魅力でもある)。利用客はファミリー層が多めで、消灯時間である22時ともなれば利用者みなさん静かに過ごされている印象でした(マナーが良い印象)。浅間山も綺麗に見えるし、近くのキャベツ畑や牧場などの環境下は北軽井沢ならではの魅力です。近くで野菜直売なども楽しめるので、高原野菜をそのままキャンプ飯に活用することも可能です。炊事場・トイレは綺麗ですが、1箇所しかないので、時間帯によっては混雑する印象もあり、夜中のトイレも炊事場エリアに近いサイトだと、足音が気になる場合もあります。土、小石、芝のエリアが2:1:7という印象でしたので、若干のあたり外れはあるのかなとも思いましたが、私はそれほど気にならなかったですが。ただしサイトの形が縦長ですと、設営時に苦労するかも?しれません(といってもどの区画も比較的広いです)。
キャンプ

太平山リゾート公園・ピクニックの森キャンプ場に行ってみた!<秋田県秋田市仁別字小水沢>レビュー口コミ・無料キャンプ場のレビュー

無料キャンプ場巡りをしてきましたのでご紹介いたします。(第五弾!)無料キャンプ場と聞くと、トイレは?森の中なの?炊事場は?管理は?予約は?など様々な疑問があると思います。それらを少しでも払拭できればと思いますので、当ブログを参考にしてみて...
キャンプ

鋳釜崎キャンプ場に行ってみた!<青森県東津軽郡今別町大泊鋳釜>レビュー口コミ・無料キャンプ場のレビュー

無料キャンプ場巡りをしてきましたのでご紹介いたします。(第四弾!)無料キャンプ場と聞くと、トイレは?森の中なの?炊事場は?管理は?予約は?など様々な疑問があると思います。それらを少しでも払拭できればと思いますので、当ブログを参考にしてみてください。 今回は青森県東津軽郡今別町大泊鋳釜にある「鋳釜崎(イガマサキ)キャンプ場」に行って参りました。大前提に、「無料」です。そんな事実がありながらありのままに思ったことを記載しております。それを理解されたうえで、レビューを読んで頂けたら幸いです。
キャンプ

平塚・花巻交流の森キャンプ場に行ってみた!<岩手県花巻市金矢第5地割>レビュー口コミ・無料キャンプ場のレビュー

無料キャンプ場巡りをしてきましたのでご紹介いたします。(第三弾!)無料キャンプ場と聞くと、トイレは?森の中なの?炊事場は?管理は?予約は?など様々な疑問があると思います。それらを少しでも払拭できればと思いますので、当ブログを参考にしてみてください。 今回は岩手県花巻市金屋第5地割にある「平塚・花巻交流の森」に行って参りました。大前提に、「無料」です。そんな事実がありながらありのままに思ったことを記載しております。それを理解されたうえで、レビューを読んで頂けたら幸いです。
キャンプ

飛ヶ森キャンプ場に行ってみた!<岩手県一関市千厩町奥玉飛ケ森>レビュー口コミ・無料キャンプ場のレビュー

先日、無料キャンプ場巡りをしてきましたのでご紹介いたします。(第二弾!)無料キャンプ場と聞くと、トイレは?森の中なの?炊事場は?管理は?予約は?など様々な疑問があると思います。それらを少しでも払拭できればと思いますので、当ブログを参考にしてみてください。 今回は岩手県一関市千厩町にある「飛ヶ森キャンプ場」(とびがもり と読みます)に行って参りました。大前提に、「無料」です。そんな事実がありながらありのままに思ったことを記載しております。それを理解されたうえで、レビューを読んで頂けたら幸いです。
キャンプ

聖石温泉ベースキャンプ場に行ってみた!<福島県田村市船引町>レビュー口コミ・無料キャンプ場のレビュー

先日、無料キャンプ場巡りをしてきましたのでご紹介いたします。無料キャンプ場と聞くと、トイレは?森の中なの?炊事場は?管理は?予約は?など様々な疑問があると思います。それらを少しでも払拭できればと思いますので、当ブログを参考にしてみてください。 今回は福島県田村市にある「聖石温泉ベースキャンプ場」に行って参りました。大前提に、「無料」です。そんな事実がありながらありのままに思ったことを記載しております。それを理解されたうえで、レビューを読んで頂けたら幸いです。
キャンプ

ときたまひみつきちこもりばに行ってみた!<比企郡ときがわ町>レビュー口コミ・COMORIVER・グランピングキャビン1のレビュー

埼玉県比企郡ときがわ町にある、通称「コモリバ」に行ってきました。当施設は、グランピングテント、グランピングキャビン、持ち込みテントや日帰りBBQやサウナ(名物?)の利用が出来ますが、今回はグランピングキャビンを利用しました(施設名もグランピングキャビン1)。それぞれの施設がほどよく離れているので、密にならず楽しめました。
タイトルとURLをコピーしました